筆者がオススメするのがSOUND MUSEUM VISION(以下VISION)。クラブ歴は浅いですが、その中で最も頻繁にいくクラブです。
もしあなたが初めてクラブに行ってみたいものの、どのクラブに行けば良いかが分からなければ、VISIONへ行くことをオススメします。
もしかしたら、筆者とすれ違うかもしれませんね。
JR渋谷駅からVISIONへの行き方
JR渋谷駅から行く場合、ハチ公口改札から外に出ます。渋谷駅前交差点を渡り、TOHOシネマズ渋谷やロッテリアなどを左手に見ながら道玄坂上方面へと進みます。
およそ5分ほど歩くと、ちょうど道路の反対側にファミマがある辺りにVISIONはあります。フロアは地下にありますが、入り口は地上一階にありますので、見つけるのは簡単です。
五角形にVのマークがVISIONのロゴです。
VISIONの入り方
- 入り口でIDチェック(身分証明書チェック)
- 入り口で手荷物チェック
- 階段で地下に下り入場料の支払い
持ち物などについては初めてのクラブイベントの行き方も併せてご覧ください。VISIONは入り口でのチェックがしっかりしているため、身分証明書が無ければ内部に入れません。
IDチェックと手荷物チェックを受けると、20~30段ぐらいの階段を下りて左側で料金を支払います。その際、支払いの証明として手にスタンプを押してもらいます。
料金支払い後、左側を進むとフロア、右側の階段を登るとコインロッカーです。先にコインロッカーで荷物を置いてからフロアに行くことをオススメします。料金は300円です。
VISIONの内部について
フロアは4フロアあります。入ってすぐのフロア(GAIA)がメインのフロアです。他のフロアはもう少し淡々と音楽を流していますので、マイペースにお酒と踊りを楽しみたい人向けのように思います。
GAIAには2箇所お酒を売るスペースがあります。また別のフロアでも数箇所お酒を売る場所がありますので、お好きな場所で購入してください。
飲み終わったコップはカウンターに戻すか、そこらへんのテーブルに放置しておくと、店員さんが勝手に回収してくれます。まぁ、カウンターに戻すのが親切で良いですよね。
なお、煙草は分煙です。iQOSは大丈夫だったと思います。
VISIONのイベントについて
おおよそ金曜日~月曜日に開催することが多いです。国内外のトップアーティストが来場しますので、音楽を楽しみたいあなたに向いています。
個人的にはDJ KENTAROやKEN ISHIIのイベントに行ったことがあります。他にもDADDY'S GROOVEなど海外アーティストのイベントにも参加したかったのですが、こちらは参加できずじまいでした。
音楽のジャンルとしては、ヒップホップやEDMが多めです。ベースミュージックやダブステップもしばしば含まれますので、その手のジャンルが好きなら特にオススメです。EDMがいわゆる4拍のバスドラでリズムを取る4つ打ちと呼ばれるジャンルで、クラブミュージックとして良く知られているジャンルです。
特にこだわりが無ければ、金曜か土曜のイベントが来場者も多くて参加しやすいと思います。
場所が渋谷ですから、イベントの冒頭だけ見て終電で帰るのもありです。例えば22時からスタートのイベントであれば、1時間程度中をうろうろしても終電に間に合います。加えて、この時間帯はまだ参加者が少ないため、イベントの盛り上がりはありませんが、人が多すぎてぎゅうぎゅうな思いをせずに楽しむこともできます。